マカフィーの自動更新を停止して、新規購入でお得に3年延長する方法【オンライン版】

マカフィーの自動更新を停止して、新規購入でお得に3年延長する方法【オンライン版】 ソフトウェア
記事内に広告が含まれています。

本記事内の画面キャプチャは、マカフィー公式サイトの内容を引用し、手順説明を目的として利用しています。権利は各提供元に帰属します。

マカフィーリブセーフMcAfee LiveSafe)を使っていたある日、自動更新の通知が届きました。しかし、その更新価格を見て「このまま更新すると損をするかも…?」と考えました。というのも、マカフィー自動更新は通常価格になっており、割引が適用されません。
「少しでも安く更新できる方法はないか?」と調査して、自動更新停止し、オンライン版を新規購入する方法を試してみることにしました。

今回のテーマは、
➡ 「自動更新停止し、新規購入することで、お得に3年間延長できるのか?」

その実践レポートをお届けします!

結論として、残り32日の期間を無駄にせず、割安で3年間の延長に成功しました!
さらに、オンライン版を購入すれば 手続き完了後すぐに契約が延長される ので、待ち時間なしで利用を続けられます。パッケージ版の場合は、商品が届くまでのタイムラグがあるため、すぐに更新したい方にはオンライン版がおすすめ です。

次回の更新について
今回は公式サイトでクーポンを適用し、オンライン版を新規購入しましたが、Amazonなどでパッケージ版を購入し、プロダクトキーを登録する方法もあります。次回3年後も同じ仕組みなら、オンライン版パッケージ版の価格を比較し、よりお得な方法を選びたいと思います。

スポンサーリンク

マカフィーリブセーフの更新実践内容と確認ポイント

今回の実践で確認したのは、以下の2点です。

  • 有効期限が2025年3月15日で、残り32日の状態で自動更新停止し、新規購入した場合、有効期限は3年後の2028年3月15日まで延長されるのか
  • 参考サイト「セキュリティソフトガイド」のクーポンを適用した場合、最終的な購入金額はいくらになるのか?

参考サイト

今回参考にしたサイトはこちらです。手順の概要やクーポン情報が掲載されています。

また、マカフィー公式サイトはこちらです。

条件

この記事では、2025年2月12日(契約残日数32日)に、マカフィーリブセーフオンライン版新規購入した際の手順を紹介しています。

ただし、最新のキャンペーン情報やクーポン内容は変動する可能性があるため、購入前に公式情報を必ずチェックしてください。

実践の流れ

契約残り60日前

マカフィーリブセーフの契約を「自動更新:有効」にしていたため、2025年1月15日(残り日数60日)に、マカフィーから「マカフィー製品の自動更新に関する通知」のメールが届きました。

画像:60日前受信メール

このメールには、契約終了の30日前に支払が行われること、および自動更新価格が1年12,980円であることが記載されていました。
自動更新の価格が高いと感じたため、乗り換えや更新方法を検討することにしました。

契約残り35日前

他のセキュリティソフトに切り替えるかも含めて検討した結果、「セキュリティソフトガイド」の記事を参考にし、マカフィーの自動更新をせずに、新規購入した方が安いと判断しました。
さらに、ちょうどマカフィー公式サイトでキャンペーンが実施されており、これにサイト限定クーポンを適用することで、「マカフィーリブセーフ3年版」をより割安で購入できるとわかりました。
そのため、新規購入での更新を決定しました。

契約残り32日前

自動更新で支払が行われる前に、いよいよ実践します。

作業前の状況

PCのMcAfeeアプリを起動して契約情報を確認すると、「残り日数32」、「有効期限 2025/3/15」が確認できます。

画像:作業前の状況

自動更新を停止

まずは自動更新停止しました。

自動更新の停止手順
  • 手順1
    マカフィー リブセーフの画面から「マイアカウントに移動する」をクリック
    画像:自動更新停止-1
  • 手順2
    マイアカウントにログインし「更新の管理」を押す
    画像:自動更新停止-2
  • 手順3
    契約画面で「契約を管理する」をクリック
    画像:自動更新停止-3
  • 手順4
    自動更新をキャンセルするの「キャンセル」を押す
    画像:自動更新停止-4

  • 手順5
    継続利用のオプションを選ばず「オフにする」をクリック
    画像:自動更新停止-5a
    画像:自動更新停止-5b

  • 手順6
    自動更新オフ設定完了
    画像:自動更新停止-6
  • 手順7
    自動更新オフの設定確認

    設定完了後、下記メールを受信しました。

    画像:自動更新停止-7a

    マイアカウントの「契約」は下記に変わっていました。

    画像:自動更新停止-7b

新規購入

セキュリティソフトガイド」のクーポンを利用して、「マカフィーリブセーフ3年版」を購入します。

新規購入手順
  • 手順1
    参考サイトの「クーポンを利用する」をクリック

    クーポン利用する、セキュリティソフトガイド様のサイトはこちら

  • 手順2
    マカフィー公式サイト画面で、3年版選択し「購入する」を押す
    画像:新規購入手順-2
  • 手順3
    必要事項を入力して「適用」を押す

    メールアドレスは既に入力されていました。先ほど自動更新をオフにした際に、ログインしたことによるものと思われます。

    画像:新規購入手順-3
  • 手順4
    割引適用価格を確認して「注文する」をクリック
    画像:新規購入手順-4
  • 手順5
    購入完了
    画像:新規購入手順-5

有効期限の確認

購入完了したので、有効期限の確認を行います。

購入後にすぐメールを受信しました。「終了:2028年3月15日」になっていました。

画像:有効期限確認-1

PCのMcAfeeアプリの契約情報も更新されていました。
  残り日数 : 32 → 1128
  有効期限 : 2025/3/15 → 2028/3/15

画像:有効期限確認-2

マイアカウントの「更新の管理」でも、「有効期限 2028年3月15日」を確認しました。
なお、USサイトでは「Renewal Date 2/14/2028」と更新日(30日前)の表記になっていますので注意してください。

画像:有効期限確認-3

その他の作業

操作したPCや他のデバイス(スマートフォンなど)でも、追加の設定や再インストールは不要でした。

まとめ

マカフィーリブセーフオンライン版新規購入で、次のことを確認できました。

自動更新停止で高額更新を防止
クーポン活用でさらにお得に購入
新規購入でも契約期間を引き継げる(3年間延長)
✅ 新規購入後、アプリケーションの追加操作は不要
オンライン版ならすぐに更新できる

キャンペーン割引で1,000円、さらに「セキュリティソフトガイド」限定クーポンで1,500円割引合計2,500円の割引を受け、9,500円で3年間の更新ができました。自動更新をそのままにしておくと高額になりますが、新規購入することでお得に延長できました。

マカフィーを利用している方は、ぜひこの方法を試してみてください!
\利用したお得なクーポン情報はこちら!/👉 セキュリティソフトガイド クーポンページ

最後に、次回3年後の更新時は、オンライン版パッケージ版を比較して、お得に更新する予定です。

タイトルとURLをコピーしました